Warning: mysqli_real_connect(): Headers and client library minor version mismatch. Headers:50564 Library:50645 in /usr/home/mw2prxxs9b/www/htdocs/wordpress/wp-includes/wp-db.php on line 1612 出産・入院 | 町田の分娩・出産は町田市民病院の産婦人科|地域周産期母子医療センター

町田市民病院 産婦人科

出産・入院

出産・入院について

町田市民病院では、自然分娩(ナチュラルバース)を推奨しています。入院時までにバースプランをご記入いただき、妊婦様の希望と体調を第一に考えたお産を手助けします。
また、産後は体調に合わせて、母子同室を行っています。当院では、出産後指導(授乳、調乳、沐浴)を行っています。沐浴指導はご家族(1名)の参加も可能です。

経腟分娩の方(初産婦)

経腟分娩の方(経産婦)

正常分娩(産褥期)の入院診療計画書(クリニカルパス)はこちらから

帝王切開の方(初産婦・経産婦)

帝王切開の入院診療計画書(クリニカルパス)はこちらから

※当院は、計画分娩も取扱いがございます。ご希望の方は、健診時にご相談ください。


無痛分娩について

当院では、ご希望があり計画分娩が可能な経産婦を対象としております。

・安全管理の都合上、経産婦のみが対象です。
・安全安心な環境を提供できるよう、選択的誘発分娩(計画分娩)で対応しています。
 ※入院日前に陣痛や破水が起こった場合、無痛分娩を実施することはできません。
・里帰りでの無痛分娩を希望される場合、22週目以降に当院へ電話連絡していただく必要があります。
・通常分娩費用に加え、84,000円の追加費用がかかります。
 ※その他詳細につきましては、別紙「無痛分娩について.pdf」をご参照ください。


入院時の持ち物

当院では、「入院・産後セット」をご用意しております。

・産直後パット
・お産用ナプキン
・産褥ショーツ
・スリッパ
・コップ
・おはし
・歯ブラシセット
・シャンプー&リンス
・ボディソープ
・おしり拭き
・ボックスティッシュ
・臍消毒セット

※紙オムツ1パック(36枚)はベビーベッドに準備しています

詳しい入院時のお持ち物はこちらをご参照ください。

特徴

立会い分娩

・当院では、希望される方に立会い分娩を実施しています。(立会いはパートナーのみ)
 希望される方は、外来でお申し出ください。
・ 分娩の状況によっては、立会いができない場合がありますことをご了承ください。

※現在、新型コロナウイルス感染拡大のため、当面の間、立ち会い分娩を中止しています。

カンガルーケア(早期母子接触)

出産後に裸の赤ちゃんを素肌の胸に抱くスキンシップのことを「カンガルーケア」と言います。
当院では、お母さんと赤ちゃんの状態がよければ、生後30分以内から開始し1~2時間程度実施しています。

カンガルーケアの効果

新生児検査について

先天代謝異常検査:赤ちゃんの病気の早期発見・早期治療のため、先天代謝異常等の検査を行っています。生後4日目に赤ちゃんの足の裏からごく少量の血液を採って、検査は専門機関で行います。検査費用は無料です(ただし、採血に係る費用は保護者の方の負担となります)。

新生児聴覚検査:ご希望の方には、聞こえの異常を早く発見するために、新生児聴覚検査を行っています。検査は赤ちゃんの睡眠中に行い、痛みはありません。出生後入院中の赤ちゃんを対象に行っています。検査費用は自費となります。聴覚検査受診票をお持ちの方は、入院時にご持参ください。

黄疸検査:黄疸計で毎日行っています。必要時には、血液検査も行います。


院内施設について

陣痛室

4部屋。完全個室となります。
CDプレイヤーとアロマランプの貸し出しがあります。
ご希望の方は、お好みの音楽とアロマオイルをご持参ください。

分娩室

3部屋。完全個室となります。

個室

大部屋


お食事について

2021年2月から、ご出産後のお食事内容をリニューアルしました。
これまでの一般の患者さんと同じ内容のお食事から産後のお母さんに必要な栄養を考慮しつつ、盛りつけやスイーツにもこだわった特別なメニューになっています。
また、その他にも当院でご出産された方には、特別メニューの祝い膳を入院中に一度、夕食でご用意しています。
※メインの魚・肉料理を選択可。9階レストランを利用可。ご家族同伴可。
※現在、新型コロナウイルス感染症の影響により、9階レストランの利用及びご家族とのお食事は中止しております。

産後食

祝い膳


ご家族の面会について

当院では妊娠中のお母さんや生まれたばかりの赤ちゃんへの感染を防止するため、産婦人科病棟用に面会制限を設けさせていただいております。